
近郊スクーターツアー
そうだ! 京都の観光名所をスクーターで巡ろう!!
春、秋がおすすめ
[ 京都市認定通訳案内士付き ]
1723 年に建立された妙徳山華厳寺は、鈴虫寺の愛称でよく知られるお寺。
嵐山エリアを代表する神社「車折神社(くるまざきじんじゃ)」。芸能祈願を始めとし、様々なご利益があることで有名です。
今では枯山水の石庭で世界的に知られている龍安寺。などスクーターを利用して各スポットを巡ります。
嵐山エリアを代表する神社「車折神社(くるまざきじんじゃ)」。芸能祈願を始めとし、様々なご利益があることで有名です。
今では枯山水の石庭で世界的に知られている龍安寺。などスクーターを利用して各スポットを巡ります。
ツアー開催期間:随時開催(お申込みは1週間前までに)
最低催行人数:1名様
ツアー代金
1名様 | ¥81,000 |
1組様の場合 | ¥45,000/2名 |
1組様の場合 | ¥33,000/3名 |
1組様の場合 | ¥28,000/4名 |
- 定員 4名 (グループでお申し込みの場合はご相談ください)
- 最低催行人数 1名より
※表示価格は税込みとなります
※ツアー価格はプラン毎にお見積もりいたします
スケジュール

1723 年に建立された妙徳山華厳寺は、鈴虫寺の愛称でよく知られ、そこに住む鈴虫が作り出す自然な環境音楽で有名です。

境内には、芸能の神様「アメノウズメノミコト」を祀った芸能神社があります。芸能・芸術のご利益があると言われ、毎年多くの芸能人やアーティストがこの神社へ参拝。

フォトジェニック 嵐山・竹林小径

京都でも特に人気の観光スポットの1つが「龍安寺(りょうあんじ)」。枯山水の石庭が有名で、「古都京都の文化財」の構成遺産として世界遺産に登録されています。

上七軒。室町時代に北野天満宮の再建の際に残った資材を使って7軒の茶店を建てた。これが「上七軒」の由来で、桃山時代に豊臣秀吉が北野で大茶会を開いた折に茶店側は団子を献上したところ大いに誉められて以来、また西陣の結びつきで花街としての繁栄を極めました。