近郊スクーターツアー

そうだ! 京都の観光名所をスクーターで巡ろう!!

春、秋がおすすめ
[ 京都市認定通訳案内士付き ]
1723 年に建立された妙徳山華厳寺は、鈴虫寺の愛称でよく知られるお寺。
嵐山エリアを代表する神社「車折神社(くるまざきじんじゃ)」。芸能祈願を始めとし、様々なご利益があることで有名です。
今では枯山水の石庭で世界的に知られている龍安寺。などスクーターを利用して各スポットを巡ります。
ツアー開催期間:随時開催(お申込みは1週間前までに)
最低催行人数:1名様

ツアー代金

1名様¥81,000
1組様の場合¥45,000/2名
1組様の場合¥33,000/3名
1組様の場合¥28,000/4名
  • 定員 4名 (グループでお申し込みの場合はご相談ください)
  • 最低催行人数 1名より

※表示価格は税込みとなります
※ツアー価格はプラン毎にお見積もりいたします

スケジュール

お客様別途費用(一人当たり) ツアー費用に含む
9:25 ~ 9:35レンタル819京都中央ブリーフィング

バイク移動:20分
10:00 ~ 11:00鈴虫寺(華厳寺)
拝観料

バイク移動:15分
11:15 ~ 11:35車折神社

バイク移動:5分
11:40 ~ 13:40嵐山界隈を観光 昼食 (嵐山エリアにて)
昼食代

バイク移動:30分
14:25 ~ 14:55龍安寺
拝観料

バイク移動:20分
15:45 ~ 16:00ENEOS金閣寺にて給油
給油代

バイク移動:10分
16:30 ~ 16:45レンタル819京都中央セレモニー

1723 年に建立された妙徳山華厳寺は、鈴虫寺の愛称でよく知られ、そこに住む鈴虫が作り出す自然な環境音楽で有名です。

境内には、芸能の神様「アメノウズメノミコト」を祀った芸能神社があります。芸能・芸術のご利益があると言われ、毎年多くの芸能人やアーティストがこの神社へ参拝。

フォトジェニック 嵐山・竹林小径

京都でも特に人気の観光スポットの1つが「龍安寺(りょうあんじ)」。枯山水の石庭が有名で、「古都京都の文化財」の構成遺産として世界遺産に登録されています。

上七軒。室町時代に北野天満宮の再建の際に残った資材を使って7軒の茶店を建てた。これが「上七軒」の由来で、桃山時代に豊臣秀吉が北野で大茶会を開いた折に茶店側は団子を献上したところ大いに誉められて以来、また西陣の結びつきで花街としての繁栄を極めました。

オプション料金

【レンタルオプション】
ヘルメット
¥1,100
グローブ¥330
ライディングジャケット¥550

備考

■ツアーに含まれるもの
・オートバイ先導でのツアーガイド
・車両レンタル代金
・車両補償
・ルートガイド
・ツアーマップ
・ツアーロードブック

■ツアーに含まれないもの
・ヘルメット、ギアーなどのオプション用品

■お支払方法について
・お申込み確認メールに記載された期日までにデポジットをお支払いください。
・ツアー開始30日前までにツアー代金をお支払いください。
・ツアー開始30日以内にご予約を場合、ご予約時にお支払いが必要です。
・お支払いは原則クレジットカードでのお支払いとなります。
・保証金はいただいておりません。
・ご予約をキャンセルする場合は、キャンセルポリシーが適用されます。
・お申込みを受け付けたあとの変更については、変更手数料が発生する場合がございます。

■集合場所:レンタル819京都中央

〒615-0004 京都府京都市右京区西院下花田町28−141

レンタルバイクはこちらから選べます!

【About motorcycle class】
P-2 : About 125,